天然のダイヤモンドは、炭素の結晶が地下150km以上の特別な条件下で、高温高圧の環境に長期間さらされたとき偶然に生成されます。 現在では高度な技術により、髪の毛やご遺灰から炭素を抽出、精製し、自然界と同じ高温高圧の環境を人工的に作り出すことにより、天然のダイヤモンドと全く同じ結晶構造、化学組成をもったダイヤモンドを合成することが可能となりました。
もちろんです。ただ、お作りするダイヤモンドの原石に個体差がありますので、大きさに多少のばらつきがございます。 また、万が一ご注文頂いた大きさより、ほんの少しでも小さい場合は差額をご返金させていただきます。(例:0.30ctでご注文頂いた場合、0.300ct~0.399ctの範囲でお作りさせて頂き、通常は少し大きめのサイズで完成いたします。万が一、完成したダイヤモンドが0.299cの場合でも、0.20ctの金額を適用させていただき差額をご返金いたします。)
様々なご事情で、ご遺灰、ご遺骨が少ない、またはお手元にない場合でも、ハートインダイヤモンドの製作は可能です。その際には、故人さまに由来する想い出の詰まった遺品などから炭素を抽出し、ダイヤモンド製作に添えることが出来ます。あの人自身ではなくても、想い出が詰まった温かい想いが輝きます。ぜひご相談下さい。 (ご遺灰や髪の毛と遺品を混ぜることも可能です)
通常、製作期間は約12週間~16週間を頂いております。輸送状況やご遺骨、髪の毛の個体差、ダイヤモンドのカットやサイズにより多少前後する可能性があります。ジュエリー製作は国内の工房での加工となるため、別途、加工期間を頂いております。
完成したダイヤモンドには保証書が発行されます。その保証書には、ダイヤモンドの宝石としての価値を鑑定したダイヤモンドのカラット、カラー、カット、クラリティの記載、そしてそれがお預かりした髪の毛やご遺灰、ご遺骨から作成されたダイヤモンドであることを保証する記載がされております。
可能です。 ご遺骨、髪の毛の炭素を取り出し、高温高圧法によりダイヤモンドの結晶を作りますので、お二人はもちろん、ご家族みなさまやペットの毛を合わせ、絆の証としてのダイヤモンドをお作りすることも可能です。
納骨されている場合でも、比較的簡単な手続きを行えば返却は可能です。詳しくは各管理事務所へお問い合わせ下さい。
保管状態にもよりますが、年数の経過自体はハートインダイヤモンドの製作には支障はございません。髪の毛の場合でも同じく可能です。詳細はご相談ください。